岩手・奥州市講習会
2/25(日)岩手県奥州市の江刺武道館において、
中高生対象の寝技講習会を開催しました。
当日は新幹線で「水沢江刺駅」まで行き、車でお迎えをいただいて会場へ。
1時間の休憩をとりながら、2部構成(各2時間)の講習を行いました。
□1部の内容
寝技の基本動作(エビ、腰きりなど)
世界1周
□2部の内容
絞技の基本(キレのある絞技を目指して)
引込返(各種バリエーション)
袖車絞
暖冬の影響か、寒いけど、雪はほとんどありませんでした。
どこに行っても、最初は緊張します。
皆さん、熱心に受講してくれました。
自分自身、回数を重ねるごとに、時間配分の調整、
内容などが充実していく手応えを感じています。
奥州市の皆さん、お世話になりました!
| 固定リンク
コメント
講習会に参加しました福岡高校監督の馬渕です.
熱心なご指導ありがとうございました.
あの講習以来寝技に興味をもって取り組む生徒が多くなり,
それまで立ち技でポイントをとっても寝技で取り返されていたものが
少しは自身を持って攻められるようになってきたと思います.
実力の方はまだまだですが,高校総体の県予選に向けて
がんばりたいと思います.
ご縁がありましたら,またご指導よろしくお願いいたします.
投稿: Mab | 2007年5月 3日 (木) 05時46分
こちらにもコメント欄があったのですね。
今ごろ気付きました。
岩谷堂高校の鈴木です。
講習会有り難うございました。
わずかな時間でしたが、生徒に与えた影響は大きかったようです。
前沢高校の先生からは、寝業の練習で今までにない積極さが見られるようになったとお聞きしています。
水沢高校の生徒は寝業を更に磨くべくブラジリアン柔術の大会に参加するようになりました。
我が校はと言うと、インフルエンザの流行が止まず、大会をひとつ棄権しました。(苦笑)
今、今年度の予算と年間計画を立てているところです。
3年生が引退すると、2年生部員がいないため1年生だけの活動になります。ですから基礎からやりなおしです。
夏休みは講道館の夏期講習に参加させるつもりでおりますので、その際は宜しくお願いいたします。
また、今年度も講習会をお願いいたしたく、スポンサー探しに奔走中です。
お嫁さん探しの方は、すでに私の手を離れ、地元の協会長が燃えています。
投稿: suzuki | 2007年5月21日 (月) 09時35分